|
蔵前橋(くらまえばし)は、隅田川にかかる橋で、東京都道315号御徒町小岩線(蔵前橋通り)を通す。西岸は台東区蔵前一丁目、東岸は墨田区横網一丁目。橋名は「蔵前通り」にちなみ、また橋全体が稲の籾殻を連想させる黄色に塗装されている。1954年(昭和29年)9月~1984年(昭和59年)12月まで東詰に蔵前国技館があり、高欄には力士などのレリーフが施されている。 関東大震災の復興計画により現在の橋が架橋された。それ以前は「富士見の渡し」と呼ばれていた渡船場があった場所である。 ==現在の橋の概要== *種別 - 鋼・コンクリート道路橋 *形式 - 3径間連続上路式ソリッドリブ2ヒンジアーチ、および上路式コンクリート固定アーチ *橋長 - 173.2m *支間 - 50.902m(鋼アーチ最大支間)/ 12.192m(コンクリートアーチ支間) *幅員 - 22.0m *活荷重 - 一等橋(TL-12 / 大正8年制定街路構造令) *着工 - 1924年(大正13年)9月 *竣工 - 1927年(昭和2年)11月 *施工主体 - 東京市復興局 *設計 - 井浦亥三 *施工 - 石川島造船所 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「蔵前橋」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|