翻訳と辞書
Words near each other
・ 蔵宿駅
・ 蔵屋敷
・ 蔵山村
・ 蔵川村
・ 蔵川洋平
・ 蔵役
・ 蔵志
・ 蔵忠好
・ 蔵忠芳
・ 蔵払い
蔵持不三也
・ 蔵持村
・ 蔵持重裕
・ 蔵持駅
・ 蔵教
・ 蔵敷村
・ 蔵文ピンイン
・ 蔵文ピン音
・ 蔵文拼音
・ 蔵方乃掟


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蔵持不三也 : ウィキペディア日本語版
蔵持不三也[くらもち ふみや]
蔵持 不三也(くらもち ふみや、1946年8月28日 - )は、日本の文化人類学者早稲田大学人間科学学術院教授。専門は、文化人類学、フランス民族学
==略歴==
1946年栃木県今市市(現日光市)生まれ。1965年東京都立鷺宮高等学校卒業。1972年、早稲田大学第一文学部仏文専修卒業。1977年パリ第4大学(ソルボンヌ大学)修士課程(比較文化専攻)修了。1979年社会科学高等研究院(École des Hautes Études en Sciences Sociales)DEA課程(民族学専攻)修了。EHESSではマルセル・モースの高弟アンドレ・ヴァラニャックに師事。1986年、『インド=ヨーロッパ諸制度語彙集I・II』(共訳、エミール・バンヴェニスト)で日本翻訳出版文化賞受賞。1997年、「ペストの文化誌―ヨーロッパの民衆文化と疫病」で早稲田大学より博士号(人間科学)取得。和光大学人文学部・早稲田大学第一文学部非常勤講師を経て、1987年に早稲田大学人間科学部助教授、1992年に同教授。1999年モンペリエ第3大学客員教授(–2000年)。2004年、学術院体制発足により現職。早稲田大学国際医食文化研究所所長、ヨーロッパ民族学会日本代表委員。日本語・フランス語論文多数。武蔵大学教授嶋内博愛、東京学芸大学准教授出口雅敏の両氏はゼミの一期生。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蔵持不三也」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.