翻訳と辞書
Words near each other
・ 蔵忠芳
・ 蔵払い
・ 蔵持不三也
・ 蔵持村
・ 蔵持重裕
・ 蔵持駅
・ 蔵教
・ 蔵敷村
・ 蔵文ピンイン
・ 蔵文ピン音
蔵文拼音
・ 蔵方乃掟
・ 蔵族
・ 蔵星
・ 蔵春閣
・ 蔵春閣 (大倉別邸)
・ 蔵春閣 (長野市)
・ 蔵書
・ 蔵書印
・ 蔵書家


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蔵文拼音 : ウィキペディア日本語版
蔵文ピン音[ぞうぶんぴんいん]

蔵文拼音(ぞうぶんピンイン、中国語: ''Zàngwén Pīnyīn''、チベット語:བོད་ཡིག་གི་སྒྲ་སྦྱོར་ ''bod yig gi sgra sbyor'')は中華人民共和国内において、ローマ字アルファベットを用いてチベット語の発音を写すために制定された公式の表記システム。国際連合のラテン文字による地名表記標準としても採用されている。
チベット語においては、チベット文字が表音文字として7世紀に成立して以降、発音と表記との乖離が著しく進んだ(参照:言語変化)ため、チベット語をローマ字アルファベットを用いて表記しようとする場合、発音を写し取ろうとする場合と、綴り字を写し取ろうとする場合とで、全く別個の体系を必要とする。この''蔵文拼音''は、ラサ方言を基礎としたチベット語の発音を写すよう工夫されている。発音を比較的正確に表現できるが、声調や母音の長短は表現されない。
''チベット文字の綴り字をローマ字で転写するための体系''については''ワイリー方式''等を参照。
== 語頭 ==

音節の声調はその語頭の子音で決まる。この表ではそれぞれの語頭を国際音声記号で母音aと声調を付した。áが高調、àが低調である。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蔵文ピン音」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tibetan pinyin 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.