翻訳と辞書
Words near each other
・ 蕭引
・ 蕭得裏特
・ 蕭徳
・ 蕭徳妃
・ 蕭忽古
・ 蕭思温
・ 蕭思話
・ 蕭恒徳
・ 蕭恢
・ 蕭恵休
蕭恵基
・ 蕭恵妃
・ 蕭恵開
・ 蕭惟信
・ 蕭懿
・ 蕭承之
・ 蕭抜剌
・ 蕭振瀛
・ 蕭排押
・ 蕭撒抹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蕭恵基 : ウィキペディア日本語版
蕭恵基
蕭恵基(蕭惠基、しょう けいき、430年 - 488年)は、南朝宋からにかけての官人・軍人。本貫南蘭陵郡蘭陵県
== 経歴 ==
宋の征西将軍・儀同三司の蕭思話の子として生まれた。江夏王劉義恭の娘を妻に迎えた。著作佐郎を初任とし、征北行参軍・尚書水部・左民郎を歴任した。湘東郡内史として出向した。奉車都尉に任じられ、撫軍車騎主簿を務めた。
466年泰始2年)、兄の益州刺史蕭恵開が宋の明帝に叛いて起兵すると、恵基は明帝の命を受けて使者として蜀におもむき、兄の説得にあたった。恵開は明帝に帰順したが、益州の現地人の反抗に遭い、氐族の軍が成都を包囲した。恵基は宋の朝廷の威信を誇示しつつ、説得工作にあたり、そのため氐の邵虎・郝天賜らが反乱軍の首領の馬興懐を斬って降伏した。恵基は建康に召還されて太子中舎人となった。武陵郡内史として出向し、中書黄門郎となった。
恵基は隷書囲碁を得意とし、蕭道成に知られて厚遇を受けた。474年元徽2年)、桂陽王劉休範が反乱を起こしたとき、恵基の姉が劉休範の妃であったにもかかわらず、恵基は蕭道成の下で軍副を務め、反乱の討伐に従った。後に豫章郡太守として出向した。召還されて吏部郎となり、長に転じて侍中を兼ねた。477年昇明元年)、袁粲劉秉の起兵に先だって、恵基の妹が劉秉に嫁いでいたため、蕭道成は侍中省に宿直していた恵基のもとに王敬則を派遣してその意向を探らせたが、恵基が劉秉に就くつもりのないことがわかると、蕭道成はますます恵基を重用した。沈攸之の乱が起こると、恵基は輔国将軍の号を加えられてその鎮圧にあたり、新亭に駐屯した。478年(昇明2年)、沈攸之の乱が鎮圧されると、恵基は将軍号を解かれ、長水校尉を兼ねた。母が死去したため官を去った。
479年建元元年)、蕭道成が斉の皇帝として即位すると、恵基は征虜将軍・衛尉となった。喪中のため解任を求めたが、許されなかった。喪が明けると、征虜将軍・東陽郡太守となった。宋・斉を通じて4郡の内史や太守を歴任したが、収奪や蓄財をおこなわなかった。建康に召還されて都官尚書となり、掌吏部に転じた。485年(永明3年)、長らくの病のために職任を退いて侍中となり、驍騎将軍の号を受けた。487年(永明5年)、太常に転じ、給事中の位を加えられた。武帝の命により南郡王蕭昭業の加冠のために派遣された。
488年(永明6年)、死去した。享年は59。金紫光禄大夫の位を追贈された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蕭恵基」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.