翻訳と辞書 |
ゼンマイ
ゼンマイ(薇、学名''Osmunda japonica'')は、ゼンマイ科の多年生シダ植物。 == 特徴 ==
山野に生える。水気の多いところを好み、渓流のそばや水路の脇などによく出現する。 根茎は短く斜めから立つ。葉は高さ0.5~1メートル、新芽はきれいなうずまき状で、その表面は綿毛で覆われているが、成長すると全く毛はなくなる。葉は2回羽状複葉。シダとしては切れ込みが少ないタイプに属する。栄養葉では個々の小葉は幅広い楕円形っぽい三角形で先端は丸く、表面につやがなく、薄い質である。胞子葉が独立し、栄養葉より高くまっすぐに立って棒状の小葉が並ぶ。まれに栄養葉の一部に胞子嚢が出る場合があり、これをハゼンマイとして区別する説もあるが、偶発的なもののようである。新芽の外観はややコゴミと似る。 北海道から沖縄まで、国外では樺太、朝鮮、中国からヒマラヤまで分布する。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ゼンマイ」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Osmunda japonica 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|