翻訳と辞書 |
薩摩大口駅[さつまおおくちえき]
薩摩大口駅(さつまおおくちえき)は、かつて鹿児島県大口市里(現・伊佐市大口里)にあった九州旅客鉄道(JR九州)の駅(廃駅)である。 大口市(当時)の中心駅であり、大きな木造の駅舎があった。混合ホーム2面3線と行止りの0番線(国鉄宮之城線廃止の際に使用停止)と、多くの側線を持った地上駅であった。当駅は水俣起点37.0Km(山野線)、川内起点66.1km(宮之城線)に位置しており、宮之城線の終点駅であった。 また、構内には吉松機関区薩摩大口機関支区があった。山野線はJR九州に継承されたが国鉄再建法通りに廃止となり、それに伴い1988年(昭和63年)2月1日に廃止となった。 == 乗り入れていた路線 == 山野線と宮之城線が乗り入れていた要衝で、機関支区もあったように大きな構内であった。栗野方面への列車が比較的多かったほか、県中心部への連絡として、栗野(山野線)・川内(宮之城線)経由共に西鹿児島(当時)までの直通列車の設定があった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「薩摩大口駅」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|