翻訳と辞書
Words near each other
・ 薩摩板敷駅
・ 薩摩永野駅
・ 薩摩汁
・ 薩摩求名駅
・ 薩摩治兵衛
・ 薩摩治郎八
・ 薩摩洋時久
・ 薩摩湖
・ 薩摩湖駅
・ 薩摩湯田駅
薩摩焼
・ 薩摩犬
・ 薩摩狂句
・ 薩摩琉球国勲章
・ 薩摩琵琶
・ 薩摩町
・ 薩摩町 (名古屋市)
・ 薩摩白川駅
・ 薩摩白浜駅
・ 薩摩硫黄島


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

薩摩焼 : ウィキペディア日本語版
薩摩焼[さつまやき]

薩摩焼(さつまやき)は、鹿児島県内で焼かれる陶磁器で、竪野系、龍門司系、苗代川系がある。主な窯場は姶良市の龍門司窯、日置市(旧東市来町)の苗代川窯、鹿児島市の長太郎窯など。「白もん」と呼ばれる豪華絢爛な色絵錦手磁器と「黒もん」と呼ばれる大衆向けの雑器に分かれる。初期の薩摩焼においては豊臣秀吉文禄・慶長の役の際に同行してきた朝鮮人島津義弘の保護の下に発展させた。2002年(平成14年)1月に国の伝統的工芸品に指定された。

== 種類 ==
; 白薩摩(白もん)
: 日置市の旧東市来町の美山にある苗代川窯で焼かれていた陶器。藩主向けの御用窯で、金、赤、緑、紫、黄など華美な絵付を行った豪華絢爛な色絵錦手が主である。元々は苗代川焼と呼ばれ、薩摩焼とは名称を異にしていた。
; 黒薩摩(黒もん)
: 白薩摩に対して、大衆用の日用雑器として焼かれていた陶器で、鉄分含有量が多い土を用いるため、黒くなる。特に、黒ぢょかと呼ばれる素朴な土瓶は、焼酎を飲むときに用いられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「薩摩焼」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.