翻訳と辞書
Words near each other
・ 薩都剌
・ 薩都拉
・ 薩鎮冰
・ 薩鎮氷
・ 薩長
・ 薩長同盟
・ 薩長土
・ 薩長土肥
・ 薩長盟約
・ 薩長連合
薩隅方言
・ 薩頂頂
・ 薪
・ 薪オーブン
・ 薪ストーブ
・ 薪伝実験劇団
・ 薪割
・ 薪割り
・ 薪島
・ 薪島郡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

薩隅方言 : ウィキペディア日本語版
薩隅方言[さつぐうほうげん]

薩隅方言(さつぐうほうげん)は、鹿児島県奄美群島除く)で話される日本語の方言。鹿児島県がかつての薩摩国大隅国にあたることからこう呼ばれる。鹿児島弁とも言う。
== 概要 ==

=== 薩隅方言の位置づけ ===

* 「薩隅」とは、文字通り九州南端の西に位置すると、東に位置するの両方に通じるものとして総称されたものである。この地域の方言はニュアンス的な差異はあるものの、大別すれば同一の方言圏に属する。なお、九州のこのような方言分類としては他に、「肥筑方言」と「豊日方言」とがある。つまり九州の方言は大きく3つのブロックに分かれることになる。「よか」のようなカ語尾や「ばってん」などの九州方言らしい特徴は肥筑方言に多く、薩隅方言は「子音で終わる語」(母音の脱落)を発達させるなど特殊化が進んでいる。
* 薩隅方言の類縁として、宮崎県南西部・諸県地方(実質的薩隅文化圏に属する)で使用される諸県弁があげられる。ただし鹿児島県側大部分が二型アクセントであるのに対して、諸県弁のうちえびのは鹿児島同様二型アクセント、小林都城から末吉志布志にかけては統合一型式アクセント北諸県郡西諸県郡無アクセントである。
* 薩隅方言の中の地域差も大きく、例えば薩摩地方の中でさえ、県境付近の北薩薩摩半島末端の枕崎市では、同じ方言とは思えないほど語彙や言い回しに大きな差異がある。マスメディアが発達した現代でもこうした多様性は色濃く残っており、生粋の同県人同士でも言葉の取り違えが原因でトラブルが起こる事も多々あるという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「薩隅方言」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.