翻訳と辞書
Words near each other
・ 薬学女子
・ 薬学専攻
・ 薬学校
・ 薬学検定
・ 薬学研究科
・ 薬学研究院
・ 薬学科
・ 薬学系研究科
・ 薬学者
・ 薬学部
薬室
・ 薬害
・ 薬害C型肝炎
・ 薬害イレッサ訴訟
・ 薬害エイズ
・ 薬害エイズ事件
・ 薬害エイズ問題
・ 薬害エイズ裁判
・ 薬害エイズ訴訟
・ 薬害オンブズパースン会議


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

薬室 : ウィキペディア日本語版
薬室[やくしつ]

薬室(やくしつ)は、銃身や砲身内の末端部にあって、発射薬が収まる空間を指す。
多くの場合、銃器大砲の1本の銃身や砲身ごとに1つの薬室を持つことになるが、回転式拳銃では銃身とは別に多数の薬室を持つ。多砲身式の機関砲ではそれぞれの砲身ごとに薬室を持つことになる。
== 概要 ==
古典的な兵器である先込め式の銃砲類を除けば、銃身ではボルトが、砲身では砲尾閉鎖機(または閉鎖器)が薬室の後部を閉じることで発射時に発生する高圧力を封じ込め、銃弾砲弾を前方へと加速させる。薬莢を使用する銃砲類では、薬室の封鎖が精度良く行える。銃身や砲身の中では最も高圧に曝されるため、肉厚に作られるが、連続発射などによってあまり高温になると、薬莢や薬嚢(やくのう)内の発射薬が装填(そうてん)後に加熱されて発射操作前に燃焼・爆発してしまうコックオフと呼ばれる事象が発生する可能性があり、連射が求められる銃砲類ではこの部分の放熱が特に求められる。薬莢を使用する銃や小中口径の砲では、発射時の圧力によって薬莢がわずかに膨らむため、悪条件下では発射後に排莢(はいきょう)と呼ばれる薬莢を取り出す動作時に薬莢が薬室内に留まり排莢動作が行えない「排莢不能」になることがある。排莢不能を避けるため、接触抵抗を減らして動作を円滑・確実にする目的で薬室内面に縦溝の加工が施されているものがある。
通常、砲口や銃口から薬室の後端までの長さは砲身長や銃身長と呼ばれ、砲口や銃口から薬室の前端までの銃弾や砲弾が加速される部分の長さが有効腔長や単に腔長と呼ばれる。ただし、回転式拳銃では銃身長に薬室部分は含まれない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「薬室」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.