翻訳と辞書 |
藁科満治[わらしな みつはる]
藁科 滿治(わらしな みつはる、昭和6年(1931年)12月27日 ‐ )は、日本の政治家。 参議院議員(2期)を歴任。 == 概要 == 神奈川県出身。1958年、明治学院大学経済学部卒業し、早稲田大学大学院経済学研究科修了。富士通に入社し、労働組合の活動に携わる。1990年には電機労連会長に就任。 1992年の第16回参議院議員通常選挙において、日本社会党の比例名簿第一位に搭載され、初当選。1996年10月には、前任者の辞任に伴い第1次橋本内閣内閣官房副長官に就任するが、同月に行われた衆議院総選挙において敗れた社会民主党が、橋本内閣に閣僚を送らず、閣外協力とすることを決めたため、藁科は就任からわずかひと月で官房副長官を退任した。 1997年1月には社会民主党を離党。民主党に入党し、参議院議員会長や神奈川県連代表を務めた。2004年の参院選には立候補せず、政界から引退した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藁科満治」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|