翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤ヶ丘
・ 藤ヶ丘駅
・ 藤ヶ崎トンネル
・ 藤ヶ崎矢子
・ 藤ヶ谷太輔
・ 藤ヶ谷陽介
・ 藤ヶ谷飛行場
・ 藤一
・ 藤一番
・ 藤七温泉
藤三商会
・ 藤上貴矢
・ 藤下佳乃子
・ 藤下村
・ 藤丘ようこ
・ 藤丞めぐる
・ 藤並村
・ 藤並駅
・ 藤中みかん
・ 藤中伸介


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤三商会 : ウィキペディア日本語版
藤三商会[ふじさんしょうかい]
株式会社藤三商会(ふじさんしょうかい)は、かつて京都市下京区本社があった食品原材料アイスクリーム冷凍食品外食業務用加工食品を中心とした卸売会社である。資本金6億円、従業員776名2003年10月2日当時)、売上 1,363億3,400万円(2002年9月期)の中堅商社であった。
森永乳業などのアイスクリームを仕入れ、コンビニエンスストアスーパーマーケット生活協同組合など全国物流ネットワークを確立し幅広く販売していた。アイスクリームの卸売では国内で約2割のシェアを占める国内最大手であった。
==経営破綻に至る経緯==
バブル期に取得した、複数の事業用遊休不動産の取得や埼玉県北川辺町に建設した、当時最新鋭の冷凍物流施設への過大な設備投資、山口県柳井市に開発を進めていた、新たなゴルフ場開発の頓挫。また、大韓民国企業と合弁で行っていた魚介類の冷凍食品生産事業への資金流出等により、資金が固定化、脆弱な財務体質になっていた処に、次のような内外部環境の変化もあり、事業の存続が困難となった。
*バブル崩壊後の個人消費低迷、少子化デザート類の多様化などにより、収益の中心であったアイスクリームの受注が伸び悩んでいた。
*2001年3月に創業者である前会長死去に伴い、多額(数億単位)の退職金を創業家に支払いを行う。
*2001年7月に筆頭取引先であるローソンとの取引安定拡大化をはかるため、三菱商事の資本参加を受ける。これ機に従来から資本参入していた伊藤忠商事及び伊藤忠倉庫(現・アイ・ロジスティクス)との関係悪化、前記社からの出向役員、社員全面引き上げとなる。
*2001年9月に主要取引先のマイカルはじめ同社関連会社が経営破綻し、10億を超える売掛金が不良債権化。更に大きな財務損失と合わせ、対外信用低下の損害を受けた。
*2001年12月主要取引先であったダイエー及びグループ企業への納品全面撤退を行う。当時のダイエーへの危機的信用不安に、三菱商事の意向が影響し、大幅な売上減少とキャッシュフローの低下が、更なる経営環境の悪化を招く結果となる。
*2002年夏季に発生した、BSE、食品産地偽造事件多発により、食品・外食産業への販売不振に陥る。同社は、アイスクリームで有名であったが、元来、創業者である藤本三郎よる食品原材料問屋が創業の原点であり、大手製菓・製パン業をはじめ、大手外食チェーンの得意先も多数安定的に取引関係にあり、仕入先及び金融関係にこの部分に於いても信用を得ていた。
*2002年4月には岡山・広島・姫路地区でローソンへのチルド商品共同配送(共同配送センター・店舗への物流対応)取引の打切りとなり、さらに大幅な売上と利益の減少となる。三菱商事は資本参入後に、この時期には、同社の過去からの不透明な会計処理(粉飾決算などを)に見切りを付け、合法的債権保全に動き始めた事により、産業再生機構(2007年3月15日解散)に支援要請を行うが、同社と債権者たる金融機関の連名による支援申請(当時のUFJ銀行・農林中金の支援拒否)が得られず不調に終る。 
*2003年梅雨が長く冷夏であったため、主力のアイスクリーム関連の売上が極端に落ち込んだ。
*2003年8月には、食品全般で比較的信憑を得ている食品業界誌日刊食品速報などに信用不安記事が掲載され、多数仕入先・金融機関の対応に藤本雅也代表取締役(創業者次男)はじめ、営業・財務担当役員がと取引先との対応に追われる事態に陥る。
*10月2日民事再生法に基づく再建を申請した。負債総額は、約630億円(帝国データバンク)である。同社はくしくも創業50周年でこの事態を招く事となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤三商会」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.