翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤代三郎
・ 藤代中学校
・ 藤代伸世
・ 藤代健
・ 藤代冥砂
・ 藤代南
・ 藤代博記
・ 藤代営業所 (弘南バス)
・ 藤代孝七
・ 藤代宮奈子
藤代宿
・ 藤代愛射
・ 藤代村
・ 藤代村 (岐阜県)
・ 藤代村 (青森県)
・ 藤代泉
・ 藤代王子
・ 藤代町
・ 藤代禎輔
・ 藤代素人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤代宿 : ウィキペディア日本語版
藤代宿[ふじしろしゅく]

藤代宿(ふじしろしゅく)は、水戸街道千住宿から6つ目の宿場町
== 概要 ==
現在の茨城県取手市藤代・片町付近。
藤代宿が水戸街道の宿場町に指定されたのは、天和年間から貞享年間にかけての時期(1681年~1688年)であり、それ以前は我孫子宿から利根川(当時鬼怒川)右岸を下流に向かい、布佐で渡河して龍ヶ崎を経由し、若柴宿付近で合流するという流れであった。そのため、藤代宿が正規の宿場町に指定されたのは、水戸街道の他宿場町より、多少遅れている。
藤代宿は、宿場町としてはひとまとめで扱われることが多いものの、内部では江戸側(藤代庁舎側)の藤代宿と水戸側(藤代駅側)の宮和田宿に分かれていた。本陣などの宿場町としての役務も持ち回りとなっていた。藤代宿側の本陣は、現在の藤代中央公民館となっている場所にあり、名主は飯田家が代々務めた。戦中も被災せずに残っていたが、1950年2月に昭和の町村合併で誕生した旧北相馬郡藤代町の庁舎建設のため取り壊された。その後、この地に本陣があったことを記した看板が本陣の玄関前にあった百日紅の木と共に設置された。
なお宮和田宿にも本陣が置かれていたが、記録が残されておらず詳細は不明。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤代宿」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.