|
藤原 仁善子(ふじわら の にぜこ、生年不明 - 天慶8年12月19日(946年1月24日))は平安時代中期の女官。左大臣・藤原時平の長女〔『本朝世紀』天慶8年12月19日条。〕で、保明親王の妃。 延喜16年(916年)に東宮・保明親王の妃となる。慶頼王・煕子女王の生母となるが、延喜23年(923年)に親王は即位することなく薨御。延長3年(925年)には慶頼王も薨御してしまった。天慶8年12月(946年1月)卒去。本院御息所と呼ばれた。 == 脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藤原仁善子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|