翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原亮子
・ 藤原仁
・ 藤原仁善子
・ 藤原今子
・ 藤原今河
・ 藤原令子
・ 藤原令明
・ 藤原仲光
・ 藤原仲実
・ 藤原仲平
藤原仲成
・ 藤原仲文
・ 藤原仲清
・ 藤原仲直
・ 藤原仲経
・ 藤原仲統
・ 藤原仲麻呂
・ 藤原仲麻呂の乱
・ 藤原任子
・ 藤原伊勢人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原仲成 : ウィキペディア日本語版
藤原仲成[ふじわら の なかなり]

藤原 仲成(ふじわら の なかなり)は、平安時代初期の公卿藤原式家中納言藤原種継の長男。
== 経歴 ==
延暦4年(785年)父・種継が暗殺されたことから、若年ながら従五位下に叙され、翌延暦5年(786年衛門佐に任ぜられる。桓武朝では衛門佐・左中弁などを務める一方で、出雲介越後守山城守大宰大弐大和守伊勢守と地方官も兼ねた。この間、延暦16年(797年)従五位上、延暦17年(798年正五位下、延暦20年(801年従四位下と桓武朝後半にかけて順調に昇進した。
平城朝では妹の尚侍薬子が天皇の寵愛を受けたこともあり、仲成は重用され権勢を誇ったが、陰険で専横な振る舞いが多かったために人々から憎まれたという。また、大同2年(807年)に発生した伊予親王の変にも関与していたともされ、変後仲成は右兵衛督・右大弁と要職を歴任し、大同4年(809年)には北陸道観察使に任ぜられ公卿に列した。
同年に平城天皇が嵯峨天皇に譲位すると、権勢の失墜を恐れた仲成・薬子兄妹は平城上皇とともに平城京に移り上皇の重祚を画策して二所朝廷の対立を招く。大同5年(810年)6月観察使制度の廃止により参議となる。しかし、9月6日の平城上皇による平城京への遷都命令により平城上皇・嵯峨天皇の対立が激化すると、9月10日嵯峨天皇に先手を打たれて捕縛、右兵衛府監禁の上、佐渡権守左遷され、翌日紀清成・住吉豊継の手により射殺された。
仲成の射殺を最後として以後、平安時代末期の保元の乱まで中央では死罪は行われなかったと言われているが、仲成に対して行われた「射殺」という処刑方法は、養老律にあるの方法とは異なり、かつ一旦正規の左遷手続が下された相手に行われていることから、法律の規定に基づいた「死刑」ではなく、天皇独自の判断による「私刑」であった可能性が指摘されている〔上横手雅敬による。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原仲成」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.