翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原佶子
・ 藤原俊信
・ 藤原俊兼
・ 藤原俊家
・ 藤原俊志
・ 藤原俊忠
・ 藤原俊憲
・ 藤原俊成
・ 藤原俊成女
・ 藤原俊盛
藤原俊蔭
・ 藤原俊通
・ 藤原保信
・ 藤原保則
・ 藤原保夫
・ 藤原保実
・ 藤原保幸
・ 藤原保忠
・ 藤原保成
・ 藤原保昌


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原俊蔭 : ウィキペディア日本語版
藤原俊蔭[ふじわら の としかげ]

藤原 俊蔭(ふじわら の としかげ)は、平安時代前期から中期にかけての貴族歌人中納言藤原有穂の次男。名は後蔭とも表記される〔『尊卑分脈』末茂流など〕。
== 経歴 ==
寛平7年(895年大蔵大丞に任ぜられる。寛平9年(897年宇多天皇六位蔵人となり、天皇の譲位後も引き続き新帝となった醍醐天皇の六位蔵人を務めた。左近衛将監を経て、延喜2年(902年従五位下叙爵し、越中介に任ぜられた。
延喜3年12月(904年1月)左馬助に任ぜられた後、延喜7年(907年左兵衛佐、延喜10年(910年)左近衛少将と武官を歴任し、延喜11年(911年)従五位上に昇叙される。延喜12年(912年五位蔵人
延喜17年(917年正五位下に昇叙され、延喜19年(919年従四位下備前権守に叙任され、地方官に転じている。
勅撰歌人として、『古今和歌集』『後撰和歌集』に1首ずつ和歌作品が入集している〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原俊蔭」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.