|
藤原 兼三(ふじわら の かねみ、生没年不詳)は平安時代初期から中期にかけての貴族。歌人。中納言・藤原山蔭の子。山蔭の子である藤原遂長の子ともいわれる。官位は従四位下・陸奥守〔『尊卑分脈』魚名流〕。 『後撰和歌集』に入首している歌人であった。しかし、この時代の史料は乏しく詳しい任官経歴は不明である。従四位下・陸奥守まで昇ったという。 == 系譜 == *父:藤原山蔭または藤原遂長 *母:筑前介有孝の娘(姓不明) *妻:良峯氏 *長男:藤原国幹(?-?) *妻:不詳(生母不明) *次男:藤原祐之(?-?) *男子:藤原具瞻 *男子:藤原為忠(?-?) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藤原兼三」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|