翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原大輔 (曖昧さ回避)
・ 藤原奈々
・ 藤原好親
・ 藤原妍子
・ 藤原妹紅
・ 藤原姓二川氏
・ 藤原姓市川氏系図
・ 藤原姞子
・ 藤原威子
・ 藤原娍子
藤原媓子
・ 藤原嫄子
・ 藤原嬉子
・ 藤原孝夫
・ 藤原孝範
・ 藤原季仲
・ 藤原季子
・ 藤原季家
・ 藤原季平
・ 藤原季成


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原媓子 : ウィキペディア日本語版
藤原こう子[ふじわら の こうし]

藤原 媓子(ふじわら の こうし/てるこ)、天暦元年(947年) - 天元2年6月3日979年6月29日))は平安時代中期、関白藤原兼通の長女。母は有明親王醍醐天皇皇子)の王女・昭子女王。ただし元平親王(陽成天皇皇子)の王女との説もある。円融天皇中宮。別名に堀河中宮
== 生涯 ==
天禄3年(972年)父兼通が関白に就任。同4年(973年)2月円融天皇に入内。同年4月女御宣下を受け、さらに7月中宮に冊立される。貞元2年(977年)父兼通が薨去。天元2年(979年)33歳で崩御。
大鏡」によれば、幼少の頃は父兼通に省みられなかったが優れた人柄であったといい〔時折稲荷社に参詣して父に省みられるように祈ったという。〕、また兼通には他に適齢の娘もいなかったことから、当時としては遅い27歳で入内した。夫円融天皇より12歳も年上ながら、夫婦仲は睦まじかったらしい〔葬送のあした、円融天皇が詠んだという「思ひかね眺めしかども鳥辺山 果てはけぶりも見えずなりにき」の和歌が伝わっている。〕が子女には恵まれず、また父兼通の死後は有力な後見を失い、立后からわずか6年で崩御した。その結果空いた中宮位を巡って、藤原頼忠の娘の遵子藤原兼家の娘の詮子が争うこととなる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原こう子」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.