翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原季通
・ 藤原宇万伎
・ 藤原宇合
・ 藤原宇比良古
・ 藤原守
・ 藤原守義
・ 藤原安子
・ 藤原安寿
・ 藤原安永
・ 藤原安継
藤原安親
・ 藤原宏
・ 藤原宏樹
・ 藤原宗俊
・ 藤原宗円
・ 藤原宗善
・ 藤原宗国
・ 藤原宗子
・ 藤原宗家
・ 藤原宗平


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原安親 : ウィキペディア日本語版
藤原安親[ふじわら の やすちか]

藤原 安親(ふじわら の やすちか、延喜22年(922年) - 長徳2年3月5日996年3月26日))は、平安時代中期の公卿左京大夫藤原中正の三男。妹の時姫摂政藤原兼家正室一条天皇の外祖母。正三位参議
朱雀上皇蔵人から天暦7年(953年)に六位蔵人となり、天徳元年(957年)に36歳で従五位下に叙爵されて父と同じ摂津守となる。応和2年(962年)には従五位上大和守となり、安和元年(968年)に正五位下に叙され、翌年に春宮権大進に任ぜられた。円融天皇の即位による功労で従四位下になり、相模守・大和守を経て、永観2年(984年)に春宮亮となり、翌年に従四位上に叙される。寛和の変とともに蔵人頭修理権大夫になり、一条天皇即位の功労で正四位上に叙された。
義弟の藤原兼家の引き立てで新帝の外戚として兼家の子供たちに次ぐ昇進を遂げ永延元年(987年)に参議に任命され公卿に列すと、その後も永祚元年(989年)に従三位正暦2年(991年)に正三位に叙されたが正三位参議兼修理権大夫在任中に死去した。
== 系譜 ==

*父:藤原中正
*母:源友貞の娘
*妻:藤原清兼の娘
 *男子:藤原為盛(?-1029)
*妻:藤原道明の娘
 *男子:藤原守仁(?-?)
*妻:藤原正倫の娘
 *男子:藤原時清(?-?)
 *男子:藤原茂秀(または茂季)
 *男子:藤原兼清(?-?)
*生母不明:
 *男子:藤原清通(?-?)
 *男子:藤原陳政(?-?)
 *男子:藤原季随(?-?)
 *男子:藤原成忠(?-?)
 *男子:正雅
 *女子:源時中室(?-1006)
 *女子:藤原相如
 *女子:藤原登朝



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原安親」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.