翻訳と辞書 |
藤原宗俊[ふじわら の むねとし]
藤原 宗俊(ふじわら の むねとし)は、平安時代中期から後期にかけての公卿。 == 経歴 == 天喜5年(1057年)に従五位下に叙爵。侍従、右近衛少将、左近衛少将を歴任。康平3年(1060年)に正五位下・伊予介に叙任され、同年に従四位下に叙される。康平6年(1063年)には正五位上・右近衛中将に叙任され、翌年に正四位下に昇り、康平8年(1065年)、近江介に任ぜられる。 治暦元年12月(1066年1月)に蔵人頭に補任され、近江権介も兼ねる。治暦3年(1067年)に参議に任ぜられて公卿に列す。治暦4年(1068年)には従三位・讃岐権守に叙任される。 延久2年(1070年)に正三位に昇叙。承保2年(1075年)には従二位に叙され、右近衛中将、備後権守を歴任し、承暦4年(1080年)に権中納言に任ぜられる。寛治6年(1092年)に権大納言に昇る。 永長2年(1097年)に薨去。享年52。最終官位は正二位権大納言兼按察使。笙など音楽に秀で、それを子の宗忠・宗輔らに伝えた。また、ひそかに秘曲を習いに行こうとしたが、先に潜伏していた者があったために諦めたという逸話もある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藤原宗俊」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|