翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原有年
・ 藤原有年申文
・ 藤原有文
・ 藤原有沙
・ 藤原有相
・ 藤原有穂
・ 藤原有綱
・ 藤原有能
・ 藤原有蔭
・ 藤原有貞
藤原有頼
・ 藤原朝俊
・ 藤原朝元
・ 藤原朝光
・ 藤原朝子
・ 藤原朝宗
・ 藤原朝忠
・ 藤原朝成
・ 藤原朝方
・ 藤原朝狩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原有頼 : ウィキペディア日本語版
藤原有頼[ふじわら の ありより]
藤原 有頼(ふじわら の ありより、生没年不詳)は平安時代中期の貴族漢詩人藤原北家中納言藤原山蔭の長男。官位従五位下但馬守
寛平元年(889年)9月に行われた残菊の宴において漢詩を奉じた。右馬助を経て、叙爵の後、寛平5年(893年)4月に敦仁親王(後の醍醐天皇)が皇太子に立てられると、その春宮坊主馬署官人となり〔『大日本史料』第一篇補遺。〕、蔵人に補任された〔。その後、但馬介〔『公卿補任』『蔵人補任』など。〕または但馬守〔『尊卑分脈』など。〕を務めた。
== 系譜 ==

*父:藤原山蔭
*母:筑前介有光の娘(姓不明)
*妻:不詳(生母不明の子女)
 *男子:藤原正方
 *男子:藤原直長
 *男子:藤原種時
*養子女
 *養子:藤原在衡(892-970) - 実は如無の子。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原有頼」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.