翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原盛実
・ 藤原盛憲
・ 藤原盛房
・ 藤原盛方
・ 藤原盛重
・ 藤原直哉
・ 藤原直哉 (棋士)
・ 藤原直哉 (経済アナリスト)
・ 藤原直方
・ 藤原直道
藤原相如
・ 藤原眞
・ 藤原眞莉
・ 藤原真
・ 藤原真作
・ 藤原真先
・ 藤原真光
・ 藤原真友
・ 藤原真夏
・ 藤原真従


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原相如 : ウィキペディア日本語版
藤原相如
藤原 相如(ふじわら の すけゆき、生年不詳 - 長徳元年5月29日995年6月29日))は平安時代中期の貴族歌人藤原北家右近衛中将藤原助信の子。官位正五位下出雲守
== 経歴 ==
生年は不詳だが、祖父藤原敦忠や父・藤原助信年齢などから、天暦年間半ば(950年頃)生まれと推定される〔福井5 〕〔北村44 〕。
天延2年(974年)に円融天皇六位蔵人に補任される〔『親信卿記天延2年11月25日条〕。この頃、保子内親王に仕える女房であった大納言の君(藤原伊尹の娘)と交際していたことが窺われる〔『中務集』235-237。『相如集』52-53〕。その後、五位に叙せられて蔵人を退いたらしい〔『新勅撰和歌集』巻第17〕。一条朝にて出雲守を務めた〔『大日本史国郡司表』〕のちは散位〔『相如集』序〕。位階正五位下に至る〔『尊卑分脈』〕
藤原道兼家司として仕えその信頼も厚かったという〔『栄花物語』見はてぬゆめ〕。道兼は長徳元年(995年)4月27日に関白宣下を受けるが、間もなく病気となり5月8日に相如邸にて死去する。その悲しみのあまり相如も病を得て、道兼の四十九日の法要に立ち会えない無念さを何度も言いながら、道兼が没してわずか3週間後の同月29日に卒去〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原相如」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.