翻訳と辞書 |
藤原真雄[ふじわら の さねお] 藤原 真雄(ふじわら の さねお、神護景雲元年(767年) - 弘仁2年7月8日(811年7月31日)は、平安時代初期の貴族。藤原北家魚名流、左京大夫・藤原鷹取の子。官位は正四位下・備前守。 == 経歴 == 延暦22年(803年)に従五位下に叙せられ、翌延暦23年(804年)近江権介に任官。延暦25年(806年)平城天皇が即位すると近衛少将に任ぜられ、のちに主殿頭・左馬頭を歴任、天皇の側近として近侍した。常に刀剣を帯びて天皇の車駕を守護していたとされる。大同3年(808年)には正五位下次いで従四位下と続けて昇叙される。 大同5年(810年)薬子の変の際に、平城京から伊勢国に脱出しようとした平城上皇の輿を藤原葛野麻呂とともに押し留めて身命を賭して諫言をした。変の後に捕らえられて伊予守に左遷されることとなったが、嵯峨天皇が真雄の忠義の心を知って感銘し、従四位下から正四位下に昇進させた上で、格上である備前守に任命した。だが、任地で間もなく病に倒れて死去した。享年45。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藤原真雄」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|