翻訳と辞書 |
藤原範光[ふじわら のりみつ] 藤原 範光(ふじわら のりみつ、仁平4年(1154年) - 建暦3年4月5日(1213年4月27日))は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公卿。従二位権中納言。 == 経歴 == 幼くして父範兼を失い、姉妹の範子、兼子とともに、父の弟で父の養子となっていた範季に引き取られ育てられる。長寛2年(1164年)、文章得業生となる。承安2年(1172年)、叙爵。紀伊守、下野守を経て、寿永元年(1182年)従五位上、正五位下、寿永2年(1183年)には紀伊守となる。建仁元年(1201年)従三位、建仁2年(1202年)参議、建仁3年(1203年)検非違使別当、権中納言。元久2年(1205年)民部卿、従二位となる。元久3年(1206年)東宮権大夫。建永2年(1207年)3月15日出家。 建暦3年(1213年)4月5日、60歳で薨去。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藤原範光」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|