翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原経憲
・ 藤原経房
・ 藤原経清
・ 藤原経清室
・ 藤原経輔
・ 藤原経通
・ 藤原経通 (鎌倉時代)
・ 藤原経邦
・ 藤原絵理香
・ 藤原綏子
藤原継彦
・ 藤原継業
・ 藤原継縄
・ 藤原継蔭
・ 藤原綱手
・ 藤原綱継
・ 藤原緋沙子
・ 藤原総継
・ 藤原緒嗣
・ 藤原緒業


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原継彦 : ウィキペディア日本語版
藤原継彦[ふじわら の つぐひこ]
藤原 継彦(ふじわら の つぐひこ、天平勝宝元年(749年) - 天長5年2月26日828年3月16日))は、平安時代公卿藤原京家参議藤原浜成の三男。官位従三位刑部卿
== 経歴 ==
宝亀11年(780年正六位上から従五位下に叙せられる。天応元年(781年兵部少輔に任ぜられるが、翌天応2年(782年)に発生した氷上川継の乱において、父・濱成とともに連座して解官となる。のち赦されて、桓武朝では、延暦8年(789年主計頭、延暦18年(799年左少弁、延暦24年(805年)左中弁・讃岐守、延暦25年(806年民部大輔を歴任する。
平城朝では治部大輔・民部大輔を歴任し、大同3年(808年)には正五位下に叙せられる。
嵯峨朝に入っても、大同5年(810年従四位下、弘仁5年(814年)従四位上、弘仁11年(820年正四位下と順調に昇進し、弘仁13年(822年)には従三位に昇叙され公卿に列した〔『日本後紀』弘仁13年11月1日条。『公卿補任』では従三位の叙位を天長3年正月7日とする。〕。またこの間、山城・刑部卿を歴任している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原継彦」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.