翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原継彦
・ 藤原継業
・ 藤原継縄
・ 藤原継蔭
・ 藤原綱手
・ 藤原綱継
・ 藤原緋沙子
・ 藤原総継
・ 藤原緒嗣
・ 藤原緒業
藤原縄主
・ 藤原縄麻呂
・ 藤原縵麻呂
・ 藤原繁
・ 藤原繁時
・ 藤原繋子
・ 藤原美央子
・ 藤原美子
・ 藤原美智子
・ 藤原美樹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原縄主 : ウィキペディア日本語版
藤原縄主[ふじわら の ただぬし]
藤原 縄主(ふじわら の ただぬし、天平宝字4年(760年) - 弘仁8年9月16日817年10月29日))は、平安時代前期の貴族藤原式家参議藤原蔵下麻呂の長男。官位従三位中納言従二位
== 経歴 ==
延暦2年(783年従五位下中衛少将に叙任。のち少納言左中弁式部大輔左京大夫などを歴任し、延暦17年(798年参議として公卿に列す。延暦19年(800年皇太子・安殿親王(のち平城天皇)の春宮大夫に任ぜられる。
大同元年(806年)平城天皇が即位すると従三位・大宰帥に叙任、大同2年(807年西海道観察使に任ぜられる。
大同5年(810年)妻の尚侍藤原薬子による薬子の変に際して、子の貞本は連座するが、夫の縄主は難を逃れ、弘仁3年(812年)中納言に至った。没後の天長元年(824年)に従二位の位階を追贈されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原縄主」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.