|
藤原 義子(ふじわら の ぎし/よしこ、天延2年(974年) - 天喜元年(1053年)閏7月)は平安時代中期から後期にかけての女性。太政大臣・藤原公季の長女で、母は有明親王女。一条天皇の女御。従二位(または正二位)。弘徽殿女御と呼ばれた〔『栄華物語』や『伏見宮御記録』などに見える。〕。 長徳2年(996年)7月20日夕に入内〔『日本紀略』長徳2年7月20日条〕し、8月9日に女御となる。長保2年(1000年)に従三位、寛弘2年(1005年)に従二位に昇った。万寿3年12月18日(1027年1月28日)に出家〔『日本紀略』万寿3年12月18日条〕。天喜元年(1053年)閏7月に薨去。享年80。 == 脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藤原義子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|