翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原薫
・ 藤原薫 (俳優)
・ 藤原薬子
・ 藤原薬子の乱
・ 藤原藤嗣
・ 藤原藤太秀郷
・ 藤原藤子
・ 藤原藤成
・ 藤原藤房
・ 藤原虹気
藤原行実
・ 藤原行成
・ 藤原行政
・ 藤原行正
・ 藤原行経
・ 藤原行縄
・ 藤原行能
・ 藤原行道
・ 藤原行隆
・ 藤原衛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原行実 : ウィキペディア日本語版
藤原行実[ふじわらぎょうじつ]

藤原 行実(ふじわら の ゆきざね)は平安時代後期の貴族藤原北家良世流、美濃守藤原行房の長男。官位正四位下武蔵守
== 経歴 ==
白河天皇の御世である永保4年(1084年蔵人に補され、天皇に近侍する。翌年右衛門権少尉に任ぜられ、寛治2年(1088年従五位下淡路守に叙任される。
白河天皇の譲位した応徳2年11月(1087年1月)に院判代官に補任されており、院近臣的な立場として活躍したと思われる。寛治4年(1090年)従五位上、さらに正五位下に進み、寛治5年(1091年甲斐守に遷る。寛治8年(1094年従四位下に叙され、上皇の寵愛した媞子内親王(郁芳門院)の昇殿を聴される。嘉保3年(1096年)従四位上、康和2年(1100年)さらに正四位下に進むなど急速に昇進した。この間の承徳元年12月(1098年1月)に路頭で流人源仲宗の郎等・藤原則忠に刃傷される〔『中右記承徳元年12月17日条による。『本朝世紀』では件の事件が起きたのは承徳2年(1098年)2月としている。〕〔藤原則忠は忠則とも表記される。〕。
康和5年(1103年)白河上皇の尊勝寺の造宮費を寄進した功として武蔵守に任ぜられる。しかし、半年後の8月13日の夕方に卒去。最終官位は正四位下行武蔵守〔『本朝世紀康和5年8月14日条〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原行実」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.