翻訳と辞書 |
藤原通衡
藤原 通衡(ふじわら の みちひら)は、平安時代末期、鎌倉時代初期の奥州藤原氏の武将。奥州藤原氏第3代当主藤原秀衡の五男。六弟・頼衡と同様に、四人の兄達(国衡、泰衡、忠衡、高衡)と比べて記録が極端に少なく、人物像がはっきりしていない。 == 概略 == 四人の兄達とは異なり、『吾妻鏡』には六弟にして末弟である頼衡と共に名前が見えず、また、『玉葉』、『愚管抄』、『明月記』、『六代勝事記』にも通衡に関する記述は無く、史料に乏しいため、詳細は不明。わずかに通衡の名が見える『尊卑分脈』には、三兄・忠衡の同母弟で、忠衡が父の遺言を破った泰衡に対して反乱を起こした(或いは反乱を計画した)ため、次兄・泰衡に襲撃を受けた〔忠衡は義経誅殺に反対したとも推測されている。〕。その際、通衡も共に討たれたとしている〔忠衡と同様に義経と通じていたとされ、加えて、忠衡の反乱(若しくは反乱計画)に加担した為、殺害されたと推測できる。〕。没年齢については正確には不明だが、三兄・忠衡が23歳で死亡したことを考えると、それより下の年齢であったと推測できる。また、末弟・頼衡に関する伝承の一つに16歳前後で没したというものがあり、これを信用するならば、通衡の享年は16歳以上23歳以下と考えられる。このような状況から、通衡も忠衡同様、義経保護を主張していたと考えることもできる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「藤原通衡」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|