翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原雅長
・ 藤原雅隆
・ 藤原鞠菜
・ 藤原順子
・ 藤原領子
・ 藤原頼任
・ 藤原頼嗣
・ 藤原頼宗
・ 藤原頼実
・ 藤原頼忠
藤原頼業
・ 藤原頼経
・ 藤原頼衡
・ 藤原頼親
・ 藤原頼資
・ 藤原頼輔
・ 藤原頼通
・ 藤原頼道
・ 藤原頼遠
・ 藤原頼長


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原頼業 : ウィキペディア日本語版
寂然[じゃくせん, せきぜん]
寂然(じゃくせん / じゃくねん、生没年不詳)は、平安時代末期の官人歌人。俗名は藤原 頼業(ふじわら の よりなり)。藤原北家長良流。丹後守藤原為忠の4男(末子)。号は唯心房。従五位下壱岐
元永年間(1118年 - 1119年)の生まれとされる。近衛天皇のもとで六位蔵人を務め、康治元年(1141年)に従五位下に叙され、翌年に壱岐守に任ぜられるが、遅くても久寿年間出家し大原に隠棲する。法名を寂然と称し、同じく出家した兄弟の寂念寂超とともに大原三寂常盤三寂と呼ばれた。西行とは親友の間柄であったと言われている。また、各地を旅行して讃岐国に流された崇徳院を訪問したこともある。寿永年間には健在であったとみられるが晩年は不詳。
和歌に優れ私撰集に『唯心房集』『寂然法師集』『法門百首』があり、『千載和歌集』以下の勅撰和歌集に47首が入首。強い隠逸志向と信仰に裏付けられた閑寂な境地を切り開いた。また、今様にも深く通じていた。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「寂然」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.