翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原顕実
・ 藤原顕家
・ 藤原顕家 (小野宮流)
・ 藤原顕広
・ 藤原顕忠
・ 藤原顕房
・ 藤原顕昭
・ 藤原顕時
・ 藤原顕綱
・ 藤原顕輔
藤原顕長
・ 藤原顕隆
・ 藤原顕雅
・ 藤原顕頼
・ 藤原香子
・ 藤原駅
・ 藤原高仁
・ 藤原高光
・ 藤原高子
・ 藤原高房


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原顕長 : ウィキペディア日本語版
藤原顕長[ふじわら の あきなが]

藤原 顕長(ふじわら の あきなが、元永元年(1118年) - 仁安2年10月18日1167年12月1日))は、平安時代後期の公卿。権中納言藤原顕隆の三男。母は右大臣源顕房の娘。初め頼教、ついで顕教、顕長と改名。従二位・権中納言。八条中納言と号す。子に長方など。
== 経歴 ==
天永3年(1122年)、5歳にして従五位下に叙爵。以後、紀伊越中三河遠江などの国司を歴任する。保元3年(1158年)に参議長寛2年(1164年)に権中納言。
平治元年(1159年)の平治の乱の直後、三条殿が焼失したことにともない、後白河上皇が一時顕長邸に仮の御所を営んでいた。この際に上皇が好んで市井の様子を眺めていた顕長邸の桟敷を、上皇に対抗意識を持つ二条天皇親政派の藤原経宗藤原惟方(顕長の甥)が強引に封鎖したことが上皇の激怒を買い、両名の失脚・配流につながったことは、つとに知られている。
仁安元年(1166年)に権中納言の職を辞し、翌年卒去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原顕長」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.