|
蘇 天福(そ てんふく、''Su Tianfu''、? - 1863年)。蘇添福とも書く。捻軍の乱の指導者の一人。回族。 河南省永城出身。塩の密売を行っていたが、捻党の張楽行・龔得樹と知り合い義兄弟となった。1854年、太平天国軍の北伐に呼応して、捻軍を率いて永城を占領した。しかし団練との抗争に敗れ、亳州に撤退した。 1855年、捻軍は亳州の雉河集で会議を開き、五旗軍制を定め、張楽行が盟主兼黄旗軍首領となった。蘇天福は黒旗軍首領となり、順天王と称した。張楽行と蘇天福は雉河集を出発して、河南省・安徽省の省境で清の提督の武隆額を破った。1956年には河南省に入り、帰徳で河南巡撫英桂を包囲した。 1857年、太平天国軍が北上して六安を占領すると、捻軍の張楽行・龔得樹・蘇天福と太平天国軍の李秀成・陳玉成が会談を行い、連合して清軍と戦うことになった。このとき蘇天福は太平天国から立天侯に封ぜられた。その後、1858年には三河の戦いに参加し、1859年には定遠を攻略して安徽巡撫の翁同書を敗走させた。その後定遠の守備についていたが、1961年に張楽行とともに根拠地の淮北に帰った。 1862年、清がホルチン郡王センゲリンチン(僧格林沁)に河南省・山東省・安徽省の軍務を一任して、数万の兵を派遣したことで形勢は厳しくなった。1863年3月、雉河集で張楽行・蘇天福の捻軍20万とセンゲリンチン軍が死闘を繰り広げたが、捻軍の敗北に終わり、張楽行と蘇天福はともに捕らえられ処刑された。 ==参考文献== * 白寿彝主編『回族人物志』寧夏人民出版社 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「蘇天福」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|