翻訳と辞書
Words near each other
・ 蘭陵王 (小説)
・ 蘭陵王 (雅楽)
・ 蘭陵県
・ 蘭陵笑笑生
・ 蘭陽 (フリゲート)
・ 蘭陽技術学院
・ 蘭陽渓
・ 蘭難波島
・ 蘭青線
・ 蘭領ニューギニア
蘭領東インド
・ 蘭香レア
・ 蘭麝待
・ 蘮
・ 蘯
・ 蘰
・ 蘱
・ 蘲
・ 蘳
・ 蘴


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蘭領東インド : ウィキペディア日本語版
オランダ領東インド[おらんだりょうひがしいんど]

オランダ領東インド(オランダりょうひがしインド)は、かつてオランダ宗主国として支配した東南アジア島嶼部に存在した植民地国家、あるいはその領域をさす名称である。その支配領域は、ほぼ今日のインドネシア(2005年現在)の版図にあたる。
オランダによる、現在のジャカルタ占領から始まった東インド支配については「300年(または350年)におよぶ植民地支配」という呼び方があるが、今日のインドネシアの版図をあらわす「サバン(スマトラ島最西北部にある町)からムラウケ(ニューギニア島最東端の町)まで」の領域をオランダがほぼ完全に掌握したのは20世紀初頭のことである。
オランダ語では「Nederlands-Indië」、英語では「Dutch East Indies」と表記する。戦前の日本では漢語表記の「蘭領東印度(らんりょうとういんど)」から「蘭印」の略字がよく用いられた。
== 略史 ==

=== 交易の時代の東インド ===
オランダ人がこの海域に到来するようになったのは16世紀末のことである。ポルトガルの植民地などで働いたオランダ人リンスホーテンの情報により、1596年、オランダのハウトマンの船団がスンダ海峡に面したジャワ島西北岸のバンテン港に到達した。
ハウトマンは、胡椒交易で繁栄していたバンテン王国とのあいだで交易関係を築くこと目論んだが、結局その試みは失敗し、暴力的略奪と住民殺害によってわずかの香辛料を本国に持ち帰るだけに終わった。
しかしオランダ人にとって、マダガスカルからインド洋をこえてジャワに到る新航路を開設したことの意義は大きく、彼の帰還によってオランダでは東方航海への関心が高まった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オランダ領東インド」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Dutch East Indies 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.