翻訳と辞書 |
虎の牙[とらのきば]
『虎の牙』(とらのきば、''Les dents du tigre'')は、モーリス・ルブランの『アルセーヌ・ルパン』シリーズの一篇。1920年発表。英訳版(The Teeth of the Tiger)が1914年にアメリカで先行出版されている。これは、第一次世界大戦のためにフランス国内での新聞連載が遅れたためである。 2分冊となった「813」を除くとルパンシリーズで最も長大になった一篇。また、初期作品から続いた大河的な流れに一つの終止符が打たれた物語でもある。 コスモ・モーニントンの2億フランの遺産をめぐって起こった連続殺人事件に、ドン・ルイス・ペレンナことアルセーヌ・ルパンが挑む。
== ドン・ルイス・ペレンナ == 『虎の牙』は、『813』のラストでティベリウスの断崖から身を投げたアルセーヌ・ルパンが、スペイン貴族にしてフランス外人部隊の英雄、ドン・ルイス・ペレンナとして復活し活躍する、「ドン・ルイス3部作」とも言える三作のうちの最後の一遍。ドン・ルイスは大戦中外人部隊での英雄的な活躍により、戦友から「ダルタニャンのように勇敢で、ポルトスのように強く、モンテ・クリストのような謎の人物」と評される。が、この作中の展開において世間一般に、彼こそが死んだはずのかのアルセーヌ・ルパンだとばれることになる。 ルイス・ペレンナ(Luis=Perenna)は、アルセーヌ・ルパン(Arsene=Lupin)のアナグラム。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「虎の牙」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|