翻訳と辞書 |
虎林虎吉[とらばやし とらきち] 虎林 虎吉(とらばやし とらきち、1855年(安政2年) - 1907年(明治40年)11月6日)は摂津国西成郡難波村(現・大阪府大阪市中央区難波)出身の大相撲力士。本名は不明。大阪相撲で活躍し最高位は大関。地元出身とあって人気を博した。 == 略歴 == 朝日山に入門し、のち藤嶋の弟子となる。1879年(明治12年)9月虎林 虎吉(寅吉)で見習二段目に顔を出す。トントン拍子に出世し1884年(明治17年)9月入幕。1886年(明治19年)10月小結、1場所で1887年(明治20年)9月には大関となった。 大阪の第一人者として活躍し1893年(明治26年)10月限りで引退、一代頭取(年寄)虎林となり勝負検査役を努める傍ら貸席などを経営していた。1907年(明治40年)11月6日数え53歳で死去。 実弟の高根松竹治郎が1890年(明治23年)8月に入幕し兄弟同時幕内と話題になるが、高根松は現役で亡くなった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「虎林虎吉」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|