翻訳と辞書
Words near each other
・ 虹の湖
・ 虹の滝
・ 虹の滝 (ヒロ)
・ 虹の滝 (香川県)
・ 虹の神話
・ 虹の約束
・ 虹の色
・ 虹の設計
・ 虹の谷の五月
・ 虹の輝き
虹の郷
・ 虹の都
・ 虹の都へ
・ 虹の雪
・ 虹の音
・ 虹の駅
・ 虹の黄昏
・ 虹をつかむ男
・ 虹をみたかい
・ 虹をよぶ拳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

虹の郷 : ウィキペディア日本語版
修善寺虹の郷[しゅぜんじにじのさと]

修善寺虹の郷(しゅぜんじにじのさと)は静岡県伊豆市にあるテーマパークである。
同園は伊豆半島の主要な温泉街の一つを有する修善寺温泉の中心から1.5kmほど離れた山稜にあり、園内にはイギリス村、カナダ村などのテーマで施設および庭園が設けられている。この2つの村の間にはミニ鉄道が敷かれ、園内には庭園や花壇が多く、季節ごとの花々を楽しめることが特色である。敷地面積は50万平方メートルに及び〔出典 : ハローナビしずおか - 社団法人静岡県観光協会〕これは東京ディズニーランドとほぼ同じ広さである。
== 沿革 ==
修善寺虹の郷の前身は、1924年大正13年)に修善寺町町制施行記念事業として、もみじや赤松を植樹し整備した修善寺公園である。1967年昭和42年)に再整備し民間所有の梅林を加え修善寺自然公園となり、1930年(昭和5年)に起きた北伊豆地震により崩壊した池の跡地を利用して「花しょうぶ園」を、1978年(昭和53年)には「しゃくなげの森」をそれぞれ期間限定で開園〔出典 : 伊豆市 修善寺虹の郷 〕。1988年(昭和63年)には日本庭園が完成した〔出典 : 修善寺町の年表(伊豆市立図書館)〕。
その後、この修善寺公園を生かした周年誘客施設を造ることとなり、1987年(昭和62年)に着工。1989年(平成元年)12月6日、修善寺町が出資した財団法人修善寺町振興公社が県より認可を受け〔、1989年(平成元年)11月には公募により名称が決定〔。1990年平成2年)4月1日に「修善寺虹の郷」が開園した〔。開園当時の同テーマパークは修善寺町の町域であったが、同町が合併したため現在は伊豆市の市域となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「修善寺虹の郷」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shuzenji Romney Railway 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.