翻訳と辞書
Words near each other
・ 蛋白質
・ 蛋白質キナーゼA
・ 蛋白質ドメイン
・ 蛋白質ファミリー
・ 蛋白質分解酵素
・ 蛋白質構造データバンク
・ 蛋白質生合成
・ 蛋白質研究所
・ 蛋白質間相互作用
・ 蛌

・ 蛍 (Hilcrhymeの曲)
・ 蛍 (TUBEの曲)
・ 蛍 (b-flowerの曲)
・ 蛍 (サザンオールスターズの曲)
・ 蛍 (源氏物語)
・ 蛍 (鬼束ちひろの曲)
・ 蛍/RUN
・ 蛍/少年
・ 蛍ちゃんの北海道移住計画


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蛍 : ウィキペディア日本語版
ホタル

ホタル(蛍、螢)は、コウチュウ目(鞘翅目)・ホタル科 Lampyridae に分類される昆虫の総称。発光することで知られる昆虫である。
== 概要 ==
おもに熱帯から温帯の多雨地域に分布し、世界にはおよそ2,000種が生息しているとされる。幼虫時代を水中ですごす水生ホタルと陸上の湿地ですごす陸生ホタルがいる〔『だれでもできるホタル復活大作戦』〕〔『謎とき昆虫ノート』〕。
日本で「ホタル」といえば、本州以南の日本各地に分布し、5月から6月にかけて孵化するゲンジボタル ''Luciola cruciata'' を指すことが多い。日本ではゲンジボタルが親しまれていて、これが全てのホタルの代表であるかのように考えられるが、実際には遥かに多様な種がある。国内には約40種が知られるが、熱帯を主な分布域とするだけに、本土より南西諸島により多くの種がある。
さらに南に下った台湾では約58種が生息しており、初夏にホタルを鑑賞する観光行事も行われている。
ゲンジボタルの成虫が初夏に発生するため、日本ではホタルは風物詩ととらえられているが、必ずしも夏だけに出現するものではない。たとえば朝鮮半島中国対馬に分布するアキマドボタル ''Pyrocoelia rufa'' は和名通りにに成虫が発生する。西表島で発見されたイリオモテボタル ''Rhagophthalmus ohbai'' は真に発光する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホタル」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Firefly 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.