翻訳と辞書
Words near each other
・ 蛍光X線法
・ 蛍光イメージング
・ 蛍光インキ
・ 蛍光インク
・ 蛍光ガラス線量計
・ 蛍光スキャン(ニング)
・ 蛍光スクリーン
・ 蛍光スペクトル
・ 蛍光プローブ
・ 蛍光ペン
蛍光ランプ
・ 蛍光体
・ 蛍光倍増管
・ 蛍光光度分析
・ 蛍光光度法
・ 蛍光免疫測定(法)
・ 蛍光共鳴エネルギー移動
・ 蛍光分光光度計
・ 蛍光分光測定法
・ 蛍光剤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蛍光ランプ : ウィキペディア日本語版
蛍光灯[けいこうとう]

蛍光灯(けいこうとう)または蛍光ランプ(fluorescent lamp)、蛍光管(けいこうかん)は、放電で発生する紫外線蛍光体に当てて可視光線に変換する光源である。通常、「蛍光灯」と呼ぶ場合は、HCFL(hot cathode fluorescent lamp:熱陰極管)とも呼ばれる蛍光管を用いた光源照明器具を指すことが多い。しかし、発光方式が異なる冷陰極管(CCFL:cold cathode fluorescent lamp)も、蛍光灯として分類するケースも見受けられる。
最も広く使われているのは、電極ガラス管内に置き(内部電極型)、低圧水銀蒸気中のアーク放電による253.7nm線を使うものである。水銀自体は環境負荷物質としてEU域内ではRoHS指令による規制の対象であるが、蛍光灯を代替できる他の技術が確立されていないことを理由として蛍光灯への使用は許容されている。
2013年現在では、水銀の使用と輸出入を2020年以降規制する水銀に関する水俣条約が批准に向けた動きをみせており、蛍光灯を代替する技術としてLED照明も実用化されていることから、日本国内においては新築のオフィスビルなどでは全館LED照明を採用する事例も増えている。ただしLED照明はまだ高価であり、今後も技術開発による効率の向上が見込めることから、既存建築物の省エネルギー化工事などではLED照明と同等以上の発光効率をもつHf蛍光灯にひとまず置換し、規制されるまでの数年間に電気料金の低減によって投資費用を回収するという「つなぎ役」としても使われている。
== 用途 ==

* 全般照明
 * シーリングペンダントなどのタイプがある。家庭用72W以上の商品はほとんどがインバーター式である。施設用・業務用は以前、磁気安定器式が多かったが、インバーター式の高周波点灯タイプが現在は広く使用されている。
* 局部照明(電気スタンドなど)
 * 磁気安定器式からインバーター式に代わっている。
* 懐中電灯
 * 乾電池直流電子回路交流にして昇圧し点灯する。携帯できる。
* 液晶パネルバックライト
 * 非常に細い冷陰極管(CCFL)が使われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蛍光灯」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Fluorescent lamp 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.