翻訳と辞書
Words near each other
・ 蛭崎あゆみ
・ 蛭川みかげ
・ 蛭川久康
・ 蛭川将旨
・ 蛭川幸茂
・ 蛭川村
・ 蛭川氏
・ 蛭川立
・ 蛭川雄二
・ 蛭巻
蛭巻き手鉾
・ 蛭沼
・ 蛭田二郎
・ 蛭田亜紗子
・ 蛭田充
・ 蛭田昌人
・ 蛭田智道
・ 蛭田有希子
・ 蛭田貫二
・ 蛭田達也


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蛭巻き手鉾 : ウィキペディア日本語版
蛭金物[ひるかなもの ひるかねもの]

蛭金物(ひるかなもの・ひるかねもの)は蛭金(ひるかね・ひるがね)ともいい、斬撃や打撃から耐久性を上げる巻き付ける補強技術とその金属部品である。また補強技術そのものや補強技術を施したものには「金蛭巻(かねひるまき)」とも表記する。
真鍮あるいはそれらを素にした合金で作られたのように細長い帯状の金属板で、平安時代ごろより太刀打刀の鞘、薙刀の柄、金棒等の各種武器を補強した。
同様の用途でさらに古く古墳時代から用いられた補強技術に板金でぐるりと覆い貼り付ける「覆輪(ふくりん)」があり、長覆輪太刀(ながふくりんのたち)等に用いられる。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蛭金物」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.