翻訳と辞書 |
蜜食動物[みつしょく どうぶつ]
蜜食動物(みつしょく どうぶつ、)とは、被子植物によって生産される糖分豊かな液体(花の蜜)を選択的に食物とする植物食動物の一群である。 蜜食を「花蜜食(かみつ しょく)」、蜜食動物を「花蜜食動物(かみつしょく どうぶつ)」とも称す。被子植物のかかわり方によって、送粉者あるいは盗蜜者に分けられる。 学名 nectarivore は、ギリシア語起源のラテン語 nectar (蜜)と、ラテン語 vore (食う)から合成された造語である。 == 特徴 == 蜜食動物として挙げられるものの大多数は昆虫類であり、一部の鳥類と併せてほとんど全てと言えるほどであるが、爬虫類のヒルヤモリ属や、有袋類のフクロミツスイ、翼手目の小翼手亜目(コウモリ亜目)といった哺乳類もいる。 蜜食動物のうちのかなり多くの種は盗蜜者である。蜜を摂食するに際しては長い吻(ふん)や舌を用い、花粉との接触がほとんど無いため、植物が蜜の生産の主目的とする受粉に対して貢献しない。送粉者となるものの多くは、長い摂食器官を持たない種類の動物であるが、チョウ目昆虫を送粉者とするように進化した植物もある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「蜜食動物」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|