翻訳と辞書 |
蟹田駅[かにたえき]
蟹田駅(かにたえき)は、青森県東津軽郡外ヶ浜町字上蟹田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である〔。 == 概要 == 当駅は津軽線の単独駅であり、津軽線と北海道旅客鉄道(JR北海道)海峡線の分岐駅は隣の中小国駅である。しかし、海峡線を経由する旅客列車は当初から中小国駅を通過していたため、特急「白鳥」・「スーパー白鳥」が全て停車する当駅が実質的な分岐駅となっていた〔。このため、当駅でJR東日本とJR北海道の乗務員の交代が行われており、寝台特急も一時期は当駅で車掌の交代が行われていた(その後は青森駅で行われるようになった)。また、貨物列車も行き違いのため、当駅に運転停車する事がある。だが、2016年(平成28年)3月26日の北海道新幹線開業に伴い、青函トンネルを経由する定期旅客列車は、在来線の海峡線からすべて北海道新幹線に移行するため、当駅には乗り入れなくなった。 2002年(平成14年)12月1日のダイヤ改正で快速「海峡」が廃止され、以降2016年3月の在来線定期旅客列車の設定終了に至るまで海峡線(津軽海峡線)を通過する普通列車は設定されなかった。このため、当駅 - 木古内駅間の各駅で特急「白鳥」・「スーパー白鳥」の普通車自由席に乗車する場合は、特急料金が不要となる特例が設けられていた。また、海峡線方面と津軽線三厩方面乗り換え相互の(大平駅 - 三厩駅間で乗降する)場合、運賃は当駅改札を出ない限り中小国駅乗り換えで計算する区間外乗車の特例がそれぞれ設けられていた〔2015年8月10日に津軽今別駅(JR北海道管内)が全列車通過扱いとなるまでは、連絡通路で結ばれていた津軽二股駅(JR東日本管内)との間で、海峡線木古内・函館方面と津軽線三厩方面の相互乗り換えが可能だった。ただし、正式な乗り換え駅とはされていなかったうえ、津軽二股駅には普通列車が1日5往復停車するのに対し、津軽今別駅には特急「白鳥」が1日2往復停車したのみであった為、接続の便は良くなかった。〕。これらの理由から、北海道側の木古内駅同様、「青春18きっぷ」利用者の当駅での乗り換えが多かった。2016年(平成28年)3月26日の北海道新幹線開業後、「青春18きっぷ」にて北海道方面へ行く場合は、奥津軽いまべつ駅(在来線は津軽二股駅)が乗り換え駅となる〔ただし、北海道新幹線に乗車する場合は、別途「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券(2300円・小児同額)」を購入しなければならない。また、2016年3月26日のダイヤ改正でも、三厩方面は5往復のみの運行となるため、津軽二股駅・新幹線奥津軽いまべつ駅で新幹線に乗り換える場合も接続は良くない。〕。 津軽線の普通列車は朝夕の一部便を除き当駅にて運転系統が分断されており(当駅発青森行は電車、三厩行は気動車)、三厩方面へは当駅にて乗り換えとなる。 津軽線(青森駅 - 中小国駅間)と海峡線(中小国駅 - 木古内駅間)と江差線(木古内駅 - 五稜郭駅間)と函館本線(五稜郭駅 - 函館駅間)は旅客案内上「津軽海峡線」という愛称が使用され、在来線定期旅客列車の設定終了に至るまで「海峡線」とは案内されることはなかった。一方、津軽線の当駅と青森駅以外の駅に海峡線を経由する列車は止まらないため、中小国駅を含めて津軽線のみ案内される。下りは津軽海峡線木古内・函館方面が実質的な本線であり、貨物列車は全てこの方面に向かう。一方、津軽線三厩方面は支線扱いであり、普通列車が1日5往復運転されるのみのローカル線となっている。津軽線内の蟹田駅以降の列車交換設備は、終着の三厩駅まで存在せず、中小国駅 - 津軽浜名駅間は全て棒線駅である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「蟹田駅」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|