翻訳と辞書
Words near each other
・ 血しょう糖タンパク質
・ 血たん
・ 血だまりスケッチ
・ 血だるま剣法
・ 血だるま剣法/おのれらに告ぐ
・ 血だるま剣法・おのれらに告ぐ
・ 血とばらの悪魔
・ 血とバラ
・ 血と土
・ 血と大地
血と涙
・ 血と砂
・ 血と砂 (1922年の映画)
・ 血と砂 (1941年)
・ 血と砂 (1941年の映画)
・ 血と砂 (1989年の映画)
・ 血と砂 (宝塚歌劇)
・ 血と金の旗
・ 血と骨
・ 血なまぐさい


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

血と涙 : ウィキペディア日本語版
李人稙[り じんしょく]

李 人稙(り じんしょく、1862年7月27日 - 1916年11月1日)は朝鮮小説家言論人は菊初。朝鮮における新小説を語る場合、李人稙を省くことはできない。『血の涙』は新小説の嚆矢であり、朝鮮近代文学史の幕開けと言えるだろう。しかしながら、李は生涯を通して親日活動に従事したため、人物としての李の評価は非常に低い。
== 略歴 ==
京畿道利川生まれ。1900年2月、38歳で政府留学生として渡日、東京政治学校に入学する。趙重応とともに、小松緑の講義を聴講した。1903年大韓帝国政府は日本に留学している学生を本国に召還するが、李はそれに応じず日本に残った。後に起業しようと考えて、都新聞の見習いをする。東京政治学校は1903年に卒業した。
1904年日露戦争が勃発すると、陸軍省韓語通訳として第1軍司令部に所属し、従軍する。1906年2月、一進会の機関紙である『国民新報』の主筆となり、同誌に処女作である「白鷺洲江上村」を連載する。同年6月、天道教系の新聞『萬歳報』に移り、同誌に7月から10月の間、「血の涙()」を連載する。また10月から翌年5月まで「鬼の声()」を連載する。1907年の5月から6月にかけて、「血の涙」の続編を執筆するが、中断する。同年7月、『大韓新聞』を創刊し、社長に就任する。『大韓新聞』はその後、李完用の御用新聞として活動した。1908年には、圓覚社を作り、自作の新小説「銀世界」を舞台で上演した。1908年頃になると、暫く創作活動から遠ざかり、日韓を往来しながら新劇運動、天理教の布教活動を行う一方で、小松緑と内通し韓国併合のための裏工作に従事する。しかし、併合後に与えられた役職は経学院司成均館官吏)という低い地位であった。
李は、『血の涙』で、朝鮮語の表記をいろいろと試している。『国民新報』に載せられたものは、漢字ハングル混合体で、漢字にはハングルで小さく音読みと訓読みが添えられている。訓読みでルビを振るというのは非常に珍しいものである。単行本として刊行するときは、全てハングルにした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「李人稙」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.