翻訳と辞書
Words near each other
・ 血痕
・ 血痕 警科研・湯川愛子の鑑定ファイル
・ 血痕検査
・ 血痰
・ 血瘤
・ 血瘤、血腫
・ 血瘤腫
・ 血盟
・ 血盟勲章
・ 血盟団
血盟団事件
・ 血相
・ 血眼
・ 血石
・ 血祭り
・ 血税
・ 血税一揆
・ 血竭
・ 血筋
・ 血算


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

血盟団事件 : ウィキペディア日本語版
血盟団事件[けつめいだんじけん]

血盟団事件(けつめいだんじけん)は、1932年(昭和7年)2月から3月にかけて発生した連続テロ(政治暗殺)事件。当時の右翼運動史の流れの中に位置づけて言及されることが多い。
== 経緯 ==

===暗殺計画===
茨城県大洗町立正護国堂を拠点に政治運動を行っていた日蓮宗の僧侶である井上日召は、1931年(昭和6年)、彼の思想に共鳴する近県の青年を糾合して政治結社「血盟団」を結成し、性急な国家改造計画を企てた。その方法として彼が考えたのは、政治経済界の指導者をテロによって暗殺してゆくというものであった。「紀元節前後を目途としてまず民間から血盟団が行動を開始すれば、これに続いて海軍内部の同調者がクーデター決行に踏み切り、天皇中心主義にもとづく国家革新が成るであろう」というのが井上の構想であった。
井上日召は、政党政治家・財閥重鎮及び特権階級など20余名を、「ただ私利私欲のみに没頭し国防を軽視し国利民福を思わない極悪人」として標的に選定し、配下の血盟団メンバーに対し「一人一殺」を指令した。血盟団に暗殺対象として挙げられたのは犬養毅西園寺公望幣原喜重郎若槻禮次郎団琢磨鈴木喜三郎井上準之助牧野伸顕らなど、いずれも政・財界の大物ばかりであった。
井上はクーデターの実行を西田税菅波三郎らを中心とする陸軍側にもちかけたが、拒否されたので、1932年(昭和7年)1月9日、古内栄司東大七生社四元義隆池袋正釟郎久木田祐弘海軍古賀清志中村義雄大庭春雄伊東亀城と協議した結果、2月11日紀元節に、政界・財界の反軍的巨頭の暗殺を決行することを決定し、藤井斉ら地方の同志に伝えるため四元が派遣された。ところが、1月28日第一次上海事変が勃発したため、海軍側の参加者は前線勤務を命じられたので、1月31日に海軍の古賀、中村、大庭、民間の古内、久木田、田中邦雄が集まって緊急会議を開き、先鋒は民間が担当し、一人一殺をただちに決行し、海軍は上海出征中の同志の帰還を待って、陸軍を強引に引き込んでクーデターを決行することを決定した。2月7日以降に決行とし、暗殺目標と担当者を以下のように決めた〔中野雅夫『五・一五事件 消された真実』〕。
*池田成彬(三井合名会社筆頭常務理事)を古内栄司
*西園寺公望(元老)を池袋正釟郎
*幣原喜重郎(前外務大臣)を久木田祐弘
*若槻禮次郎(前内閣総理大臣)を田中邦雄
*徳川家達貴族院議長)を須田太郎
*牧野伸顕内大臣)を四元義隆
*井上準之助(前大蔵大臣)を小沼正
*伊東巳代治枢密院議長)を菱沼五郎
*団琢磨(三井合名会社理事長)を黒沢大二
*犬養毅(内閣総理大臣)を森憲二

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「血盟団事件」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.