|
フライは、埼玉県北部地域のご当地料理となっている鉄板焼き料理である。住民は単に「フライ」と言うと通常これを指す。行田市周辺のゼリーフライと同じく軽食やおやつとして主に食べられる。 行田市は行田フライ(ぎょうだフライ)として商標登録し、全国ブランド化事業を展開、キャラクター「フラべぇ」などとともにPRしている。 == 概要 == フライと呼びながらも油で揚げることはなく、鉄板で焼くのが特徴。 行田市ホームページなど、お好み焼きとクレープの中間の食べ物と形容される事もあるが、お好み焼きとガレットの中間、あるいは素朴なねぎ焼きかチヂミといったほうがイメージしやすい。 やや緩めに水で溶いた小麦粉を鉄板の上で薄く伸ばし、店舗によって異なるが豚肉や長葱、干海老、切りいかなどお好み材料を載せて焼く。黄身を崩した目玉焼き状の玉子を入れたり、少数ながらキャベツを入れる店もある。 焼く工程で、鍋ブタなどで押さえつけ、肉汁など具の旨味を全体に行き渡す調理法がとられることが多い。 焼き上がりに醤油もしくはウスターソースを表面に塗り、青海苔を振りかける。 多くの場合、店での飲食には大皿に広げた円形のまま、持ち帰りは半分に折って包装される。 吹上地区では、揚げパン粉をふりかける店もある。(持ち帰り用では、パン粉がソースに浸されたようになり、かなり食感が異なる。) 大、中、小(あるいは大、小)と2~3種類の大きさを用意している店が多い。値段は小が200~300円、大が400円~500円前後と大きいほうが高くなるが、あわせて具も充実させている店、無料で玉子入りにできる店などがある。 (通常、広げた円形で提供する店も、「大」は皿からはみ出すために二つ折りにすることがある。) 焼きそばとのセットメニューについては店により「別々の皿で出す所」「フライと同じ皿に盛る所」「焼いたフライを二つ折りにして焼きそばを挟み込む所」等、様々である。 「ミックス」と呼ばれることが多いが、「フライ焼きそば」などと呼ぶ場合もある。 なお、フライと並ぶもうひとつのB級グルメであるゼリーフライと混同されることも多いが、両方を扱っている店はあまりない。フライは専門店、ゼリーフライは肉屋などで他の揚げ物と一緒に売られているのが通例である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フライ (鉄板焼)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|