翻訳と辞書
Words near each other
・ 衝撃波自励振動
・ 衝撃石英
・ 衝撃試験
・ 衝撃速報!アカルイ☆ミライ
・ 衝撃関数
・ 衝撃降下90度
・ 衝田岡
・ 衝突
・ 衝突 (計算機科学)
・ 衝突がん
衝突する宇宙
・ 衝突クレーター
・ 衝突パラメータ
・ 衝突パラメーター
・ 衝突ルール
・ 衝突係数
・ 衝突判定
・ 衝突回避 (宇宙開発)
・ 衝突回避マヌーバ
・ 衝突安全ボディ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

衝突する宇宙 : ウィキペディア日本語版
衝突する宇宙[しょうとつするうちゅう]
衝突する宇宙』(しょうとつするうちゅう ''Worlds in Collision'')はアメリカ合衆国の精神分析医、イマヌエル・ヴェリコフスキーの著書。1950年に出版されベストセラーとなった。一般には疑似科学書という評価がなされている。
==概要==
世界中の神話、伝説、歴史書を調べ、それらの古文書に記録されている数多くの天変地異が実際に起こったとしてその原因を、彗星の地球への接近に求めた。
その彗星は木星から生まれて彗星となって地球に2度にわたって大接近し、火星の軌道を狂わせ、現在の金星の軌道に落ち着いて金星となったという奇説を主張したものである。
紀元前1500年に地球に接近した時、その潮汐力で海を割ってモーゼらをエジプトから脱出させ(出エジプト記)、さらに52年後に金星は再び地球に接近し旧約聖書ヨシュア記にあるように地球の自転を止めたとするなどと主張した。
573もの膨大な参考文献を繰り返し引用することによって、説得力をもたせるという手法を用いているが、引用も必ずしも正確でなかったとされている。アメリカでは本書の引用が正確かどうかを調査した『ヴェリコフスキーズ・ソース』という全6巻の資料集が刊行されているほどである。
この書物が出版された1950年は、彗星の氷核モデルが提案された時期である。ウォルター・アルバレスの天体衝突による恐竜絶滅の仮説が提案されるのは1970年代である。当時地質学などで主流であった斉一説から新しい天変地異説(ネオカタストロフィズム)の出現のまえぶれであったかもしれない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「衝突する宇宙」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.