|
衣装塚古墳(いしょうづかこふん)とは、岐阜県各務原市鵜沼羽場町にある円墳。 古墳時代前期から中期にかけて(4世紀末~5世紀前半)築造されたと考えられる。県指定史跡。 各務原台地の北東辺部に位置する県下最大級の円墳。南西約300メートルのところに前方後円墳の坊の塚古墳が所在することや、本古墳の墳丘西側がやや突出する形状を示している事から、本来前方後円墳であったものが、後世に前方部が削平され後円部が円墳状に残された可能性もある。 == 概要 == *墳形:円墳 *規模: *全長 直径約52m、高さ約7m *石室 不明 *石棺 不明 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「衣装塚古墳」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|