|
袋麺(ふくろめん)とは、プラスチックの袋状パッケージに封入されて販売されている即席麺類である。 インスタントラーメン製品が主流となっているが、焼きそば・うどん・蕎麦など、他の即席麺類を含めた呼称である。 カップ麺とは違い、調理器具を使用した調理と、食事をするための食器が必要となる。多くの場合は、鍋で煮る事によって調理をする。 == 概要 == 袋麺は、インスタントラーメンの最も初期の製品であるチキンラーメン(1958年8月25日発売開始)がとった形態であるが、後のカップ麺発達以降にカップ麺と区別する意図でこのように呼ばれる。チキンラーメンでは麺そのものに湯を注いだ際にスープとなる味付けがなされているが、後の製品ではスープの小袋が添付される形態が一般的である。またチキンラーメンは麺の塊を丼に入れて湯を注いで食べることが出来るが、袋麺全般では後述するように鍋などを使って調理する形態が主流である。 ラーメン・うどん・蕎麦などの場合は、鍋に500cc程度の湯を沸かし、この中にパッケージ中の乾燥麺を投入、3分ほど茹で、そこへスープ・液体調味料などの付属調味料を加えて食べる。焼きそばの場合は、フライパンに適量の湯を沸かし、そこに乾燥麺を入れたらしばらく煮て、麺がほぐれてきたら水分を飛ばすように炒め、そこへ粉末スープ・液体調味料・ふりかけなどの付属調味料を混ぜながら仕上げ炒め完了となる。具体的な調理方法は製品によって異なるが、普通はパッケージに記載されている。大抵は食べる前に丼等の食器に盛り付ける。この調理の際に適宜食材を加え、消費者の好みでアレンジする事も可能である。また、2000年代においては電子レンジを利用する調理器も販売されている〔[節約・やりくり]これは使える!100円電子レンジ調理器 All About 2006年11月30日 本日の一品:鍋不要。電子レンジでラーメンが作れる「レンジでらーめん」 ケータイWatch 2008年9月4日〕。 加えられる食材には卵、なると、ハム・叉焼などの肉類、海苔、ワカメ、生の野菜(茹でる前に加えられ、一緒に煮られる)、茹で野菜・炒め野菜(盛り付け後に乗せられる)など多岐に渡り、消費者の好みさえ合えば、特に載せるものは限定されない。 安価な製品では、日本国内でも店頭での実売価格で一食あたり50円を切るものも多いが、その一方で高価な食材をレトルトで同梱した高級感をセールスポイントとする製品も見られる。 粉末スープを鍋の湯の中に入れる場合、麺と具材を茹で終わって、火を止めてから入れることが推奨される。香りや風味を飛ばさないためというのが理由〔即席袋めんの粉末スープはなぜ「火を止めてから」入れる? 粉じん爆発予防説もネットに 大手3社の答えは - ねとらぼ、 2015年07月2日〕。 海外では「チキンラーメン」のイメージが強いせいか袋から出してそのままお湯を注ぐ、またはボウルにお湯を入れ、そこに麺を入れてフォークでかき混ぜる方法で食し、いずれも煮たてることはしない。韓国では徴兵中にお腹が空くと袋麺にそのままお湯を入れて食べる習慣がある。ドンブリや沢山水を使えない環境にいるため、そのような食べ方になった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「袋麺」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|