翻訳と辞書
Words near each other
・ 装甲兵員輸送車
・ 装甲列車
・ 装甲回収車
・ 装甲巡洋艦
・ 装甲巡洋艦の一覧
・ 装甲巡洋艦一覧
・ 装甲工作車
・ 装甲工兵車
・ 装甲巨神
・ 装甲巨神Zナイト
装甲師団
・ 装甲悪鬼村正
・ 装甲戦闘車
・ 装甲戦闘車両
・ 装甲戦闘車輌
・ 装甲戦闘車輛
・ 装甲擲弾兵
・ 装甲救助部隊レストル
・ 装甲癌
・ 装甲艇


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

装甲師団 : ウィキペディア日本語版
機甲師団[きこうしだん]
機甲師団(きこうしだん)とは、戦車部隊を中心に、戦車に随伴する自動車化機械化された歩兵部隊、同じく自動車化された工兵砲兵偵察通信などの諸兵科の部隊から構成される師団のこと。機甲とは、機械化装甲の略称として第二次世界大戦前から使用されており、現在陸上自衛隊でも使用されている用語である。同様の部隊で編成される、機械化歩兵部隊が主体であるものは機械化歩兵師団と呼ばれている。イギリスArmoured Division、アメリカのArmored Division、ドイツのPanzerdivisionなどが相当するが、日本語書籍雑誌の出版社・著者・訳者によって表記が異なっており、特にドイツ軍について装甲師団の語も多く用いられている。戦車師団と呼ばれることもあるが、戦車部隊の比率がより大きいものが区別されている場合もある。〔加登川幸太郎『ドイツ戦車軍団』(朝日ソノラマ)前書きによると、同書の中で加登川は第二次大戦末までの師団以上の部隊について、原語の意味と編成から、また混同を減らす意味から、ドイツを「装甲」、アメリカを「機甲」、イギリスを「機械化」、フランスを「軽機械化」および「戦車」、ソ連・イタリアを「戦車」と呼び分けている。連隊以下はすべて「戦車」である。〕
第一次世界大戦後に塹壕戦から機動戦への戦術開発の結果、第二次世界大戦で真価を発揮した電撃作戦の主体となった。第二次世界大戦当時、米英軍では歩兵師団は既に自動車化されており、現代では先進国の場合、歩兵師団と言えども多数の戦車が配備され、歩兵も装甲兵員輸送車歩兵戦闘車に運ばれ、機甲師団との違いは大きくない。本項においては主に第二次世界大戦における機甲師団の誕生と発展について述べる。
== 機甲師団の特徴 ==
機甲師団の特徴は戦車部隊を主力としていることにある。他の部隊は戦車部隊を支援するためにあり、戦車の移動速度に追随するために自動車化・機械化されている。その規模、内容は、国や時期により大きく異なるが、2 - 4個の連隊または旅団から構成され、人員規模は1 - 3万人、戦車の数は数十両 - 数百両である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「機甲師団」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Panzer division 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.