翻訳と辞書
Words near each other
・ 補助弾線
・ 補助形容詞
・ 補助拍動器官
・ 補助機関
・ 補助機関車
・ 補助治水ダム
・ 補助漢字
・ 補助漢字面
・ 補助特殊用途面
・ 補助犬
補助用言
・ 補助的保持形態
・ 補助的単位
・ 補助的清掃器具
・ 補助盤
・ 補助筒
・ 補助簿
・ 補助紙幣
・ 補助細胞
・ 補助線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

補助用言 : ウィキペディア日本語版
補助動詞[ほじょどうし]
補助動詞(ほじょどうし)とは、日本語などにおいて、別の動詞に後続することにより文法的機能を果たす動詞で、それ自体の本来の意味は保っていない(前の動詞との組合せで意味を持つ)ものである。類似の補助形容詞などもあるので、合わせて補助用言ともいう。
== 形式上の補助動詞 ==
普通は、別の動詞(または国文法でいう「助動詞」などが後続したもの)の連用形に、接続助詞」を介して後続する動詞を、補助動詞と称する。これは言語学上の助動詞に当たる(国文法でいう「助動詞」とは異なる)。
「知っている」「掛けてある」「笑ってしまう」「見ていく」「変わってくる」「代わってくださる」「行ってもらう」などの太字の部分。 例えば、「行く」は、「途中で彼女と落ち合って行きます」という場合には「どこかへ移動する」という意味で使われる。しかし「これから見て行くように…」という場合には空間的に移動する意味はなく、時間的変化または近未来の行為を示している。後者の「行く」が補助動詞であるが、これはひらがなで「いく」と表記することが多い。この表記によって例えば「箱を開けて見る」(中を見る)と「箱を開けてみる」(試しに開ける)のような異なる意味を区別することもできる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「補助動詞」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.