翻訳と辞書
Words near each other
・ 裴ギ
・ 裴ケイ
・ 裴ジョンミョン
・ 裴世清
・ 裴之平
・ 裴之礼
・ 裴乗振
・ 裴亀子
・ 裴仁基
・ 裴仲規
裴休
・ 裴伯茂
・ 裴元紹
・ 裴勇俊
・ 裴千ソク
・ 裴千奭
・ 裴厚民
・ 裴叔業
・ 裴大元
・ 裴子野


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

裴休 : ウィキペディア日本語版
裴休[はいきゅう]
裴休(はいきゅう, 791年 - 864年)は、中国中期の政治家。
孟州済源県(河南省済源市)の出身で、本籍地は河東の聞喜県(山西省聞喜県)である。字は公美。浙東観察使裴粛の次男に生まれる。
長慶年間(821年 - 825年)科挙や賢良方正に合格して官僚となり、監察御史や地方の観察使を歴任し、849年に中央に復帰し、851年からは塩鉄転運使として漕米の法を改正し、また税茶の法を創設して財政を建て直し、その功で852年同中書門下平章事宰相)となった。宰相が自ら『時政記』を書くことは、彼が最初である。
5年後、宰相のまま、地方に出され、暫くして再び中央に返り咲き、戸部尚書等を経て、その後没した。
彼は、詩文にも長じ、宣宗から真の儒者であると賞されるほどの、儒教官僚であったものの、熱心な仏教徒の家庭に生まれたため、幼少時から肉や葷を食べず、黄檗希運圭峯宗密と交流し、『裴休拾遺問』などの著作を残している。
== 略歴 ==

*791年 孟州済源県(河南省済源市)にて誕生
*802年 父の裴粛が死去
*822年 科挙進士及第
*828年 賢良方正能直言極諫科に甲科(首席)合格、右補闕に就任
*830年 監察御史に就任
*832年 史館修撰に就任
*841年 江西観察使へ転任
*843年 湖南観察使へ転任
*847年 宣歙観察使へ転任
*849年 礼部侍郎として中央に復帰
*850年 戸部侍郎へ転任
*851年 兵部侍郎、塩鉄転運使、更に礼部尚書へ転任
*852年 同中書門下平章事(宰相)へ昇進
*856年 太子少保、分司東都、更に宣武軍節度使へ転任
*857年 昭義節度使へ転任
*859年 河東節度使へ転任
*860年 鳳翔節度使へ転任
*861年 戸部尚書として中央へ復帰
*862年 荊南節度使へ転任
*864年 任地で死去

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「裴休」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.