|
裴 秀(はい しゅう、224年 - 271年)は、中国三国時代から西晋の政治家。魏・西晋に仕えた。字は季彦。司隷河東郡の人。祖父は裴茂。父は裴潜。子は裴浚・裴頠。叔父は裴徽。 『三国志』の裴潜の伝に引用された『文章叙録』にまとまった記述があり、『晋書』にも独立した伝がある。 子供の頃から学問を好んだ。当時叔父の名声が高く、裴秀は生母の身分が低かったため、父の正室である継母に母子ともに冷遇されていたが、生母が毅然と振る舞ったため、継母のいじめが止んだという。人々は裴秀が裴家の後継であると認識するようになった。 毌丘倹の推挙で曹爽に採り立てられた。244年、父が亡くなると兄弟に財産を分け与え、父の爵位を継承した上で黄門侍郎となった。249年、曹爽が処刑されると免職になったが、その後は司馬昭に採り立てられ散騎常侍に任命された。 裴秀は曹髦(高貴郷公)とも親しく、曹髦に「儒林丈人」と呼ばれ、学問での子弟関係の仲にあったと言われている。曹髦は司馬望・裴秀・王沈・鍾会らと東御殿で気楽な討論会を行い、文学論を書いた。 諸葛誕の反乱鎮圧には、陳泰や鍾会と共に参謀として参加した。 司馬昭が後継を定めようとした時は、長男の司馬炎を推挙した。司馬炎が曹奐(元帝)に帝位を禅譲させた時は、賈充・王沈・羊祜・荀勗らと共に協力している。 晋の時代には文官として仕え、晋の礼法や官制の制定に功を挙げ、当時としては非常に精巧な地図である『禹貢地域図』十八篇や、『地域方丈図』を作った。司空になっている。 呉征伐に積極的であったが、晋の大陸統一を見ることのないまま、271年に没した。五石散中毒だったようで、乱用の挙句に錯乱状態に陥り、激しい悪寒と高熱に見舞われ訳の分からぬことを絶叫し続けたため、周囲の人々が高熱だから冷やせばいいと考え、禁忌である冷酒を飲ませて数百石の水をぶっかけたところ、絶命してしまったという。裴浚が後継したが早くになくなったため、裴頠がその後を継いだ。 現在の中国では、優れた地図作品に贈られる「裴秀賞」なる賞がある。 == 参考 == *晋書(中国語版ウィキソース) *酒池肉林・中国の贅沢三昧(井波律子・講談社現代新書) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「裴秀」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|